本校概要

名 称
和順館高等学校
住 所
山形県酒田市南千日町4番50号 4号館5階
TEL・FAX
TEL:0234-26-1670 / FAX:0234-26-1671
課程名
単位制による通信制課程 (教育課程表
入学対象者
山形県・秋田県に居住している方
学科・総定員
普通科・450名
必要在籍年数
通算3年以上(前籍校を含む)

スクールポリシー

  • スクールミッション(社会的役割等)
  •  1.単位制・通信制の特性を生かし、多様な学習履歴・学習動機を持つ生徒に対してそれぞれのニーズに応じた学びの場を提供します。
  •  2.これからの社会を生き抜くための基礎的・基本的学力を身につけ、社会的・職業的に自立し逞しく生きていく人材を育成します。
  •  3.自己肯定感・自己有用感を高めると共に、自他に対する尊厳や多様性を認める態度を育て、共生社会を生きる素地を備えた人材の育成を目指します。
  • グラデュエーションポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
  •  1.自学自習を通して、物事に自主的・計画的に取り組める主体性や自己管理能力を育てます。
  •  2.自分自身と向き合い自己の適性を理解した上で、目標に向かって地道に努力していく力を育成します。
  •  3.学ぶ楽しさ、わかる喜びを知り、変貌するこれからの社会の中で生涯にわたって意欲的に学び続ける力を養成します。
  •  4.これからの共生社会の担い手となるための社会性およびコミュニケーション能力を育成します。
  • カリキュラムポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
  •  1.すべての授業を対面で行うことにより、生徒の反応を見ながら個性に応じたきめ細かな学習指導を行います。
  •  2.様々な学習歴を持つ生徒を想定し、中学までの学習内容を確認・復習するため、学校設定科目「基礎英語」「基礎数学」「基礎漢字」を開講し基本的な知識及び技能の確認、定着を目指します。
  •  3.スモールステップで学習成果を積み上げられるよう、単位修得については半期毎の分割認定を行っています。
  •  4.生徒交流会などのプログラムを通して、協調性やコミュニケーション能力など社会で生きるために必要な力の養成を目指します。
  • アドミッションポリシー(入学者の受け入れに関する方針)
  •  1.本校の単位制・通信制のシステムを理解し、学習に対して自分のペースで継続的・計画的に粘り強く取り組める人。
  •  2.主体的に学ぶ意欲と向上心があり、高校卒業の資格を取得したいという強い意思を持っている人。
  •  3.時間の管理や体調の管理など生活習慣を整え、自らを律し学習を継続していくことが出来る人。
  •  4.本校での学習以外にも興味のあるものをもち、両立を目指すために通信制の仕組みを活用したい人。

アクセス

地図上のアイコンをクリックすると、説明が表示されます。


※酒田市外のスクーリング会場は こちらの地図 でご確認ください。

沿革

2003.12.10 山形県知事より 和順館高等学校 設立認可
2004.04.01 酒田市山居町に本校開校
2004.06.01 開校記念式典 挙行
2008.04 現住所に本校移転
新庄スクーリング 開始
2009.03.07 創立5周年記念式典 挙行
校旗制定
2009.04 山形スクーリング(年2回) 開始
2010.04 山形スクーリングを年20回に定例化
2011.04 山形学習日 開始
2013.09.21 創立10周年記念式典 挙行